デーデルライン桿菌が減少すると膣内の自浄作用が低下することから、細菌性膣炎などが起こりやすくなります。
デーデルライン桿菌を増やして膣内環境を元に戻すには、デーデルライン桿菌を補給してやる必要があります。
ビオフェルミンにはデーデルライン桿菌の仲間であるアシドフィルス菌が含まれているので、細菌性膣炎の症状改善に利用を考える方も多いと聞きます。
今回はデーデルライン桿菌の働き、新ビオフェルミンSの成分、細菌性性膣炎に効果的なのかをご紹介します。
膣内の自浄作用をするデーデルライン桿菌とは
膣内には規模こそ小さいですが、腸内と同じように善玉菌である乳酸菌が棲みついています。
膣内にいる乳酸菌はドイツのデーデルライン博士が発見したので、博士の名前にちなんでデーデル桿菌とも呼ばれています。
乳酸菌の個別の名前ではなく、複数の乳酸菌を指す総称です。
これらの乳酸菌は膣の上皮細胞にあるグリコーゲンを使って、乳酸を作り出しています。
このため膣内は酸性に保たれており、膣内にいる雑菌の異常繁殖や外部から細菌が侵入してきて繁殖するのを防いでいます。
このようなデーデルライン桿菌の働きを”膣の自浄作用”と呼んでいます。
デーデルライン桿菌は、脱落した膣上皮細胞にありグリコーゲンを栄養としているので、グリコーゲンが豊富かどうかによっても自浄作用の効き目が違ってきます。
つまり、デーデルライン桿菌がグリコーゲンを栄養として摂れなくなったときは、自浄作用が弱くなります。
自浄作用が弱くなる要因には次のようなものがあります。
・女性ホルモン、エストロゲンの減少
膣上皮細胞に含まれるグリコーゲンは、エストロゲンに比例しているので生理周期や妊娠などによっても影響を受けます。
・ストレスや体調不良
ストレスを受けたり、体調が悪くなったりしても自律神経のバランスが崩れるため女性ホルモンが乱れ影響を受けます。
・抗生物質でデーデルライン桿菌が減少
抗生物質を飲むとデーデルライン桿菌も殺菌され減少します。
・膣内を必要以上に洗い過ぎたとき
膣内を過度の洗うとデーデルライン桿菌も洗い流されてしまいます。
以上のような要因でデーデルライン桿菌が減少すると、膣内に雑菌が
繁殖し細菌性膣炎などの炎症を引き起こします。
デーデルライン桿菌を増やすには
膣の自浄作用を担っているデーデルライン桿菌を増やすには、どうすればいいのでしょうか?
先ず、必要なことは前節で説明したデーデルライン桿菌を減らす要因にこころあたりがあれば、それらを改善することです。
また、こころあたりのある要因の改善だけではなかなかデーデルライン桿菌が増えてこないので、積極的にデーデルライン桿菌を摂ることです。
そのためにはデーデルライン桿菌の入ったヨーグルトは乳酸菌サプリを摂ることが確実です。
デーデルライン桿菌と呼ばれる主な乳酸菌の種類には次のようなものがあります。
何れも乳酸桿菌の仲間で、アシドフィルス菌、ラムノーサム菌、プランタラム菌、ロイテリ菌、クリスパタス菌などが挙げられます。
これらの乳酸菌が入ったヨーグルトはあまり多くありませんが、現在のところ市販されているもので一番入手しやすいのはアシドフィルス菌入りのヨーグルトです。
デーデルライン桿菌の入ったヨーグルトについての詳細は、こちらの記事をご覧ください。
「細菌性膣炎を防ぐデーデルライン桿菌のヨーグルトは市販されてる?」
デーデルライン桿菌がヨーグルトからも摂れますが、効率的に多く摂取するにはやはり乳酸菌サプリがおすすめです。
今回は安く手軽に入手できるものとして、整腸剤の「新ビオフェルミンS」についてご説明します。
デーデルライン桿菌が入った新ビオフェルミンS
「新ビオフェルミンS」はメディアのCMも盛んにあり、有名な整腸剤です。
乳酸菌サプリの分類ではなく、指定医薬部外品になっていますが主成分はビフィズス菌、アシドフィルス菌、フェーカリス菌の3種の乳酸菌が配合されています。
その他には錠剤とするためにバレイショデンプン、ブドウ糖、乳糖、沈降炭酸カルシウム、白糖、デキストリンなどの添加物がふくまれています。
いうまでもなく、デーデルライン桿菌はアシドフィルス菌です。
市販薬としてドラッグストアなどで手軽に入手できます。
新ビオフェルミンSはデリケートゾーンのケアに効果的なの?
「新ビオフェルミンS」の効果・効能はお腹の調子を整えることで、それ以外の効能はもちろん書かれていません。
ですが、デーデルライン桿菌であるアシドフィルス菌が1日の服用量9錠の中に18mg含まれています。
新ビオフェルミンSは生菌製剤と呼ばれるもので、生菌を乾燥させ仮死状態で錠剤となっています。
生きたまま腸まで届けるためにも、食後の胃酸が弱まった時に飲む方が効果的です。
細菌性膣炎に対する効果については、アシドフィルス菌の入ったヨーグルトを摂るときと同じ考え方になりますが、ヨーグルトより効率的に摂ることができることがメリットだと思います。
yahoo知恵袋や発言小町などを見ると、ビオフェルミンを細菌性膣炎の症状改善に使用した方もいらっしゃいますが、私には効果がなかったとい方と効果があったという方がいます。
比較的に安く入手できる薬ですので、だめもとで試してみるのも方法かもしれません。
でももっとしっかり改善したいと思うなら、デーデルライン桿菌を配合した女性用乳酸菌サプリを利用するか、婦人科の医師に相談するこことをおすすめします。